以前「介護食とは?食べるチカラに合わせて、適切な食事を!」と題し介護食についての説明をしましたが、今回は実際に介護施設で提供している食事のレシピをご紹介します!
管理栄養士監修の健康的で美味しい「高齢者向けレシピ」となっており、第1弾となる今回は、「サンマの蒲焼き」のレシピを公開!
サンマの蒲焼き
作り方
1.濃口醤油、みりん、料理酒、だし粉、砂糖を鍋で煮詰める。タレを1/3程度、別の皿に取っておく。
2.サンマに薄力粉をまぶし、クッキングシートを敷いた天板へ並べる。油をはけで塗り、230℃、5分焼く。
3.煮詰めたタレにサンマを浸し、更に210℃、3分焼く。この時クッキングシートを新しいものへ替える。
4.残ったタレをはけで塗り、再度220℃、4分焼く。
5.焼きあがったサンマに、別の皿に取っておいたタレを絡める。
〜付け合わせ〜
1.フライパンに油を熱し、ししとうを炒める。
2.塩、濃口醤油で味を調える。
☆ポイント☆
サンマを3回に分けて焼くことで、軟らかく香ばしく焼きあがります。
クッキングシートを替えることで、臭みが取れます。
これから様々なレシピを公開していきますので、献立に悩んだ時は豊和グループの「高齢者向けレシピ」をぜひご活用ください♪